診療案内
診療時間
アクセスマップ
治療案内
白内障・ドライアイ
網膜剥離
アレルギー性結膜炎・緑内障・ぶどう膜炎
眼瞼痙攣
糖尿病網膜症・眼底出血
翼状片
医院案内
診療方法
設備紹介
医療理念
医院挨拶
井上新聞
今日の井上通信
バックナンバー

HOME
 

井上眼科

治療案内
糖尿病網膜症

症状 糖尿病は目に白内障や緑内障などの数多くの病気を起こしますが、この中でも特に頻度が高く失明に至る場合の多い糖尿病網膜症について解説します。
病態 糖尿病で血糖が高い状態が続くと、目の血液の循環が悪くなります。血管自体も脆くなり小さな出血や血液のまわらない部分が出てきます。それを補うため新生血管という弱い血管が無作為に増殖し網膜剥離などを引き起こします。

単純網膜症(初期)
網膜症の最初の段階です。網膜血管の所々に障害が現れ始め、毛細血管の一部がこぶのように腫れる毛細血管瘤などが現れます。この段階では自分では気がつきません。定期的に眼底検査を受け、状態により造影剤を使って血流を観察する蛍光眼底撮影を行います。
単純網膜症(初期)
網膜血管が詰まって、網膜の一部に血流が流れていない虚血部分が生じ始める段階です。
放置すれば次の増殖網膜症(末期)に進行します。血流が悪い部分の細胞が変化してシミのように見える軟性白斑などが起きてきます。この時点でもあまり症状がないために自分では気がつきません。検査としては定期的な眼底検査はもちろん必要ですが、蛍光眼底検査や視野検査を行います。
増殖網膜症(末期)
網膜血管の閉塞が進み、網膜の酸素や栄養が不足しそれを補うために新生血管が伸びてくる段階です。しかしこの血管は 大変もろく出血しやすいので、新生血管が破れることで硝子体出血、増殖膜が網膜を牽引し網膜剥離が発生します。 この時点で初めて障害が出て症状に気がつくことが多いです。検査としては眼底検査、蛍光眼底撮影、視野検査、超音波検査などが必要となります。
当院での治療はマルチカラーレーザー装置を設置していますので白内障や硝子体出血を伴っている患者さんでも比較的安全確実に治療が行えます。


眼底出血
高血圧による眼底出血、網膜静脈閉塞症
ありふれた成人病である高血圧でも眼底出血を起こすことがあります。高血圧のコントロールで改善する場合も多いですが、網膜静脈閉塞症等の疾患を合併すると視力や視野に強い障害を残すこともあります。

症状 軽度の時は気がつかないことも多いですが、進行すると、かすみ、視力低下、視野がかける等が出てきます。程度によっては緑内障や黄斑浮腫をおこすことも有ります。
治療 当院ではレーザー網膜光凝固や注射により治療を行っています。

HOME
PAGE TOP
COPYRIGHT© Inoue Eye Clinic ALL RIGHT RESERVED.