診療案内
診療時間
アクセスマップ
治療案内
白内障・ドライアイ
網膜剥離
アレルギー性結膜炎・緑内障・ぶどう膜炎
眼瞼痙攣
糖尿病網膜症・眼底出血
翼状片
医院案内
診療方法
設備紹介
医療理念
医院挨拶
井上新聞
今日の井上通信
バックナンバー

HOME
 

井上眼科

治療案内
アレルギー性結膜炎
緑内障
ぶどう膜炎

視神経が障害され、視野が狭くなったり、部分的に見えなくなったりする病気です。
人間の眼の中には房水と呼ばれる液体が循環しており、眼の中の器官に栄養を供給しています。これは眼の奥の毛様体というところで血液からつくられ、瞳のあいだを通って前房とよばれる眼の前の方にでてきて、虹彩の端の隅角と呼ばれる部分から血液中に戻ります。この房水の流れが悪くなるのが緑内障です。房水の流れが悪くなると眼圧が上がることが多いですが、人によって眼圧に強い人と弱い人があり眼圧が正常でも緑内障になる人がいます。

原因 あまりはっきりした原因はわかっていません。ただ高齢になるとなりやすく40歳以上の17人に1人が何らかの緑内障をもっている言われています。
症状 急性の緑内障発作は頭痛や痛みをともないますが、慢性に経過するものでは症状のない方がほとんどで、気がつかないうちに大きな視野の障害が起こってしまっていることが有るというのがこの病気の恐ろしいところです。
また一度かけてしまった視野は戻らないので早期の発見と治療が大切です。
種類 緑内障にはもともと出口(隅角)が狭く、房水の水はけが悪くなるタイプ(閉塞隅角緑内障)と、流れ出ていく抵抗がつよかったりものがフィルターにつまってて水はけが悪くなるタイプ(開放隅角緑内障)があります。
治療
手術
閉塞隅角緑内障に対しては、当院ではレーザー虹彩切開術、水晶体摘出術、などの手術を行っています。開放隅角緑内障に対しては、大きく分けて薬物治療(目薬、飲み薬)と手術のふたつの治療方法があります。目薬にはプロスタグランジン製剤、β遮断薬、炭酸脱水酵素阻害薬などがあり、炭酸脱水酵素阻害薬には錠剤のものもあります。手術には主なものとしては線維柱体切開術、線維柱体切除術などがあります。治療の方法に関しては、その方の眼圧、視野、視力等の診察、検査の結果、それにライフスタイル等も考慮し、その方にとって最良の方法を選択しています。

ぶどう膜炎(内眼炎)
眼球の中の白目の奥、虹彩、毛様体、脈絡膜の炎症です。一見結膜炎メバチコのように見えることもありますが、眼球内部の炎症ですので重傷化すると失明することもある怖い病気です。

原因

原因不明なことが多いですが感染症などの外的な要因、免疫性疾患などの内的な要因どちらでも起こることがあります。
全身的な疾患を合併していることや、それが原因となっていることも 多いので他の身体の症状にも十分注意する必要が有ります。 日本ではサルコイドーシス、ベーチェット病、原田病などが多いですが 糖尿病や結核で起こることもあります。

症状 充血、痛み、かすみ、視力低下、光がまぶしくてあけてられない等です。目やには出ません。
治療 原因を探りその治療を行うことが最良ですが、原因が不明なことも多くステロイドを中心に炎症を抑える薬を使いその反応をみながら治療を決定していきます。状態によっては手術を必要とする場合もあります。


HOME
PAGE TOP
COPYRIGHT© Inoue Eye Clinic ALL RIGHT RESERVED.